コンビニ弁当と冷凍食品の多食で死産率上昇?!赤ちゃんがプラスチックに殺されている?

日本の人口減少が加速しています。プラスチックより日本人の方が早く減るよ・・と冗談で言っていたら、どうも冗談ではすまなくなってきました。

出生率低下の背景は複雑ですが、子どもがほしくても生まれなくなってきていることも原因の1つでしょう。

日本人男性の精子数も減少しているそうですが、西洋諸国でも精子数の減少は深刻です。

1973年から2011年までの間に、精子の濃度は西洋諸国の人板男性で52%以上低下、総精子数は59%以上減少したとのこと(『生殖危機』シャナ・H・スワン他、2022年、原書房)。

また、男性の生殖能力の側面が年約1%の割合で悪化し、女性の流産率も年約1%で増加しているそうです(同書)。

原因は、食べ物や大気の汚染にあり、やはり各種化学物質が主因ではないか・・と思っていたところ、エコチル調査をもとにまとめられた名古屋市立大学の研究チームの発表がありました。

冷凍食品や市販弁当を週に1or2回以上食べる妊婦はほとんど食べない妊婦に比べ、死産率が2倍以上多いというのです。

https://www.env.go.jp/chemi/ceh/news/10904194000.html

原因はおそらくコンビニ弁当などをプラスチック容器ごと電子レンジで温めることで発生する化学物質(おそらく内分泌攪乱作用のある化学物質)でしょう。冷凍食品も、最近のものは中のトレーごと「チン」するようにと書かれています。

調べたところ、使い捨て弁当容器はポリプロピレンやポリスチレンが多いようです。電子レンジに直接かけても何も発生しそうにないと思われますが、油分の多い惣菜が中に入っていた場合、かなり高温になることが予想されます。

プラスチック容器には可塑剤として何らかのフタル酸エステル類が使われていることが多く、フタル酸エステル類には環境ホルモン作用があります。低容量でも曝露時期によって影響は様々ですが、胎児期に曝露すると影響が大きいことが知られています。

EUは既に大半のフタル酸エステル類を禁止しているので、こういう問題は起こりにくいと思われますが、日本は赤ちゃんの使うおしゃぶりや玩具、一部の食品容器を除き、フタル酸エステル類をほとんど禁止していません(食品容器については、2002年の食品衛生法改正で、油脂や脂肪性食品を含有する食品に接触する器具・容器包装について、フタル酸エステル類の一種であるDEHP を含むポリ塩化ビニルの使用を禁止している。しかし、フタル酸エステル類はDEHP意外にもある上、ポリプロピレン製食器などからもフタル酸エステル類が溶出しているという海外での研究報告があるので、食品容器についてもきわめて不完全な規制)。

先日の環境ホルモンのセミナーでも、フタル酸エステル類はかなり危険な環境ホルモンの1つとして紹介されていました(日本ではフタル酸エステルは環境ホルモンではないとされていますが、海外講師のセミナーだったので、日本企業や環境省への忖度がなかった)。

もちろん、弁当容器や冷凍食品から溶出し、赤ちゃんを殺す化学物質はフタル酸エステル類以外にもあるでしょう。論文ではビスフェノールAも疑われているようですが、日本ではビスフェノールSの方が多く使われています。ビスフェノールSもAと悪影響は変わらない、むしろSの方が環境ホルモン作用が大きいなどという研究報告がありますが、日本は世界で一番ビスフェノールSを使っているらしく、日本人の尿からの検出がグンを抜いて高濃度だった、という研究報告があります。

日本はまるで、ビスフェノールSの人体実験の場のようです。そのうちに、日本人の尿サンプルをもとに、ビスフェノールSの危険性が証明されるかもしれません。

いずれにせよ、プラスチックなど日用品に使われる化学物質は、危険だと証明されない限り、何でも使ってよいようで多くのものが使われています。危険だとして、EUなどで規制されているものでも、日本で使い続けられているものもあります。

日本では、環境ホルモンについての言及はタブー視され、マスコミは口をつぐみがちです。科学者も環境ホルモン問題では科研費がおりないので、研究する人はわずかです。

このままでは、日本の人口はますます減り続けることになりそうです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です