雲のマイクロプラ、破片状のPETとポリカが多かった

早稲田大学理工学術院の大河内 博教授、同理工学術院博士後期課程4年の王 一澤さん、東洋大学理工学部応用化学科の反町 篤行教授、およびPerkinElmer Japan社をはじめとする研究グループは、雲水中に含まれる大気中マイクロプラスチックの存在とその特徴を明らかにした。

自由対流圏に位置する富士山頂(標高 3,776 m)と大気境界層に位置する富士山南東麓(標高1,300 m)、および丹沢大山山頂(標高1,252 m)で2021年から2022年にかけて雲水44試料を採取したとのこと。

3地点の雲水から合計70個、9種類のマイクロプラスチックを検出。ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアミド6(PA)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン、ポリプロピレンなど。

全体に破片状のものが多い。平均濃度は3地点で6.7から13.9(個/L)で、実粒径は7.1から94.6 マイクロメートル。雲の中は案外マイクロプラスチックが多いようだ。

詳しくは↓

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です