コーヒーのドリップバッグは、持ち手部分もフィルター部分もプラスチックだから長らく使っていない。
いつも使っているのは、紙製フィルターだ。紙だから安心、と思っていたが、メーカーによっては、紙製フィルターにも薄くプラスチックを塗布しているものがあるらしい。
それを聞いてから、どうも紙製フィルターも使いにくくなった。
とはいえ、布のフィルターは衛生的に管理する自信がない。
そのため、このメーカーのフィルターならばプラスチックを使っていないはず、と信じたメーカーのものを使っていたが、やはり使い捨てではないものに変えたい、と前から思っていた。
少し前に、有田焼のセラミックフィルターを紹介された。
早速、使ってみたところ、使い勝手も味もよい。
割れそうな気がしてしまうのと、目詰まりを起こすかも?と心配なのが欠点だが、目詰まりには対処法があるそうだ。
一番の問題は、お値段がそこそこ高いこと。
しかし、大事に使えば一生モノだ。元は取れる、多分・・。
セラミック製のコーヒーフィルターに替えたお陰で、安心して美味しいコーヒーを飲めるのが、何よりうれしい。
<関連記事>
スポンサーリンク