最近の海外ニュースで、日本の飲料容器はペットボトルからアルミ缶に切り替わりつつある、というようなことが紹介されていた。
しかし、それはごく一部の話。実際は、「脱ガラス」が進んでいる。
日経新聞(2021.8.2)によると
「お茶や水、炭酸飲料を手掛けるサントリー食品インターナショナル(サントリーBF)は、飲食店やホテルの宴会場などで使う業務用のガラス瓶を全廃する。既に製造は終了しており、流通分が無くなれば飲食店や旅館などから今夏中にも姿を消す見込みだ。ペットボトルは家庭用と同じ生産ラインで製造できるため効率も高い」とのこと。
また、アサヒビールは「6月、チェコからの輸入ビール「ピルスナーウルケル」を瓶に加えて缶で全国販売を始めた」。
これまでは輸入元である欧州では主に瓶で流通しているため、アサヒビールが扱う海外ビールはすべて瓶で販売していたが、これからは缶に変えていくらしい。
もはや「リターナブルびん」どころか、ガラスびん全般を見る機会がなくなりそうだ。小手先のCO2排出量の計算や目先の利便性に目を奪われているのでは?とガッガリする。
脱プラの波は日本を避けてうねっているようだ。
<出典>
日本経済新聞(2021.8.2)「飲料「脱・ガラス瓶」進む お茶など業務用で全廃も」↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26E650W1A520C2000000/
スポンサーリンク