東京も沖縄もPFAS汚染。日本の規制は緩いまま?

分解が困難で自然界に長くとどまり続け、拡散し、生体内に蓄積するPFASは、「永遠の化学物質」だ。

そのPFAS(有機フッ素化合物)の血中濃度は、沖縄で全国平均の最大14倍とのこと。信じがたい数値だ。しかも水道水を飲んでいる人ほど高い傾向があるようだ。ペットボトルを使用しないエコな人ほど厳しい状況だ。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1041473

東京・多摩地域の人たちの血中濃度も、沖縄ほどではなさそうだが、やはり高い。そのため、「多摩地域の有機フッ素化合物汚染を明らかにする会」が今年8月に設立された。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/194662

近年は欧州だけでなく、世界的に規制が厳しくなってきた。アメリカでも昨年、PFAS規制を強化する方針が発表され、今秋にも新たな規制が公表される。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/3af2ad84751d41b8.html

アメリカの動向を見てから、日本のPFAS規制は決まるのだろうか?

PFASは環境ホルモンだから、せめて食品容器と調理器具、子ども用品、育児用品、化粧品などへの使用くらいは早急に禁じてほしいものだ。

(以下、追記)

ちなみに、ティナ・コル・イエンセン博士の講演(2022.8.3)によると、デンマーク政府は、食品の容器包装紙に含まれるPFAS の使用を禁止することを決定しているとのこと。全ての種類のPFAS について食品の容器包装紙への使用が禁止される。

EUにはまだこの動きはないが、いくつかの食品企業では自主的規制が始まっているそうだ。

<関連記事>

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です