神田のイチョウ並木、伐採開始

千代田区の「神田警察通り」に並ぶイチョウ並木。その並木の伐採を区が開始した。

保存を求める住民の声を無視した伐採に、集まった住民たちが抗議している。

住民団体は、伐採の手続きが不適切だとして関連予算を執行しないよう求める住民監査請求をしたそうだが、監査結果を待たずに伐採が強行された。

沿道のイチョウ32本のうち30本を伐採、2本を移植するというが、大きな木の移植は難しく、枯れやすい。

安易な開発計画で、都市部の古い木はどんどん減っている。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/173884

https://www.tokyo-np.co.jp/article/173904

https://www.tokyo-np.co.jp/article/153695

石井のミートボールの包装材

石井食品は以前、ミートボールなどの包装材を、2021年までにLIMEXに切り替えると発表していた。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000090.000016815.html

先日、ふと気になって、スーパーで確認したところ、まだ普通のプラスチック包装だったので、少しホッとした。

どうもLIMEXは、どこがエコなのかよくわからない。

このLIMEXを使ったノートの宣伝にも

https://nolty.jp/notebook/

「LIMEXの主原料である石灰石は、地球上にほぼ無尽蔵にあり、森林を伐採せず、水をほぼ使わず紙を代替できます」

などと書かれているが、森林は伐採しないが、石灰石を使うということは山を破壊するということだ。

森林伐採どころではない。石灰岩採掘のため削り取られた山は、岩肌がむき出しになり植生が復元されるかもわからない。

埼玉の武甲山など爆破されて、無残な姿になっている↓

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68367?page=2

フツーのプラスチックの方が、まだマシな気がする。

石井食品の包装材はこのままがいい。

アメリカ、大規模森林破壊を止める法案

先ほどこんな署名が回ってきたので、早速署名した。

「米国:大規模森林破壊をストップ」↓

https://secure.avaaz.org/campaign/jp/usa_deforestation_loc/?czgERsb

「牛肉やカカオ、パーム油、木材、紙などを生産するため」の大規模森林破壊につながるような商品を流通させないようにするための法案を可決させるための署名とのこと。

具体的にどんな法案なのだろうかと思い、調べたところ、アメリカの記事が見つかった↓

https://www.globalwitness.org/en/press-releases/us-congress-must-pass-new-bill-help-end-deforestation-around-world/

「ワシントンDC、2021年10月6日:グローバル・ウィットネスは、森林破壊は気候危機の主要な原因であるため、議会に対し、気候に影響を与える森林を維持するためにこの法案を迅速に可決するよう求めている」という。

具体的には以下の法案のようだ。

・森林破壊に関連する商品の輸入について、サプライチェーンのトレーサビリティを含むリスクベースのデューデリジェンスを実施し、報告することを企業に要求。
・米国の金融システムが、違法な森林伐採による資金洗浄に使用されるのを防ぐ。
・ガバナンスを改善し、森林破壊を減らすために有意義な措置を講じている国々に対する米国の関与と支援を強化。
・森林破壊関連の腐敗に取り組むためのツールを強化。
・森林を破壊しない製品に対する連邦政府の優先調達を確立。

ニューヨーク州でも「州と取引をしている企業が森林破壊の対象となる土地から製品を調達しないようにする」法案を検討中のようだ。

https://www.nysenate.gov/newsroom/press-releases/liz-krueger/international-day-forests-legislators-advocates-launch-renewed

確かEUでも、以前このような話があったので、既に成立しているのではないかと思う。

国内外の森林破壊を止めるため、日本にもこのような法律がほしい。

神宮外苑再開発、「意見を聴く会」で再考を求める声が相次ぐ

東京新聞によると、都が15日、手続き上の流れで開いた「都民の意見を聴く会」で、計画の再考を求める声が相次いだそうだ。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/172051

都のアセスメント担当課長は、「今日の意見を踏まえ、審議会の中で議論していく」とコメントしたそうだが、おそらく審議会の場では結論ありき。

審議会が知事に答申し、知事が事業者に審査意見書を送ったあと、今年度中に着工するという流れになるそうだ。

こんな大事な緑の財産を、平気で「再開発」の対象とする人たちの気持ちが理解できない。

東京都知事がまるで、アマゾンの森林破壊を積極的に進めるブラジル大統領のように見える今日このごろ・・。

反対の署名を集めていたので、とりあえず署名した↓

https://www.change.org/p/神宮外苑1000本の樹木を切らないで-再開発計画は見直しを

神宮外苑再開発について、都知事が答弁。意味不明

東京新聞(2022.3.9)によると、小池都知事は9日、神宮外苑の再開発について議会で質問された際に、「新たな神宮外苑として、次の世代につなげていくことは創建の趣旨にかなう」と答えたとのこと。

小池知事は

「民間事業者は先人の思いや歴史にも思いをはせながら、1本1本の樹木を大切に扱い、樹木の状態などの詳細な調査を行って極力保存または移植をし、事業を進めることとしている」

と述べたそうだが、1000本もの樹木を気遣う気が本当にあるのか疑問だ。

もし、本当にその気があるならば、神宮球場と秩父宮ラグビー場の場所を入れ替えるような大がかりなことはしないはず。入れ替えなければ、伐採せずに済む樹木は相当あるはずだ。

また、高層ビルの建設も中止するはず。

こんなことが、「次世代につなげていくこと」に本当になるのだろうか。都内は、他に旨みのある開発地がなくなったから、こんな歴史的な風致地区にまで手を伸ばしたのではないか。

<出典>

東京新聞(2022.3.9)

https://www.tokyo-np.co.jp/article/164694

神宮外苑の樹木約千本を伐採?!小池都知事の低いエコ度

小池都知事は元環境大臣だから、少しは環境に配慮する人だと思っていたが、まったく違ったようだ。

都会のオアシスである神宮外苑の木を1000本近く伐採し、商業施設を含む高層ビルをゾロゾロと建てるという。

東京都都市計画審議会で賛成多数で承認されたそうだが、このようなトンデモ案に一体どういう人たちが審議会で賛成したのか?

「文化遺産保護の提言などを行う「日本イコモス国内委員会」は7日、東京都へ見直しを提言した」とのことで、少しホッとしたけれど、これですんなり止まるとは思えない。

ドイツでは、ある一定以上のサイズ(樹齢?)の自宅の庭木を伐る時でさえも許可が要るほど、古い木は大切にされていると聞く。神宮外苑の樹木のような木を伐採するような野蛮な計画は、ドイツではあり得ないだろう。

「892本を伐採する代わりに、エリア全域に新たに979本を植樹する」(NHK)とのことだが、樹齢100歳の木と苗木とではCO2備蓄量や生物多様性は全く変わる。代わりにはならない。

なぜ日本は開発優先なのか??とても残念で情けない。

こんなに商業施設があふれ、空きビルもある東京に、なぜまだ必要なのだろうか。

<参考>

https://www.tokyo-np.co.jp/article/158883

https://www.tokyo-np.co.jp/article/159304

https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220215a.html

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301246/2

プラスチックのウェブ会議と木質バイオマス発電のオンラインセミナーのお知らせ

日本のプラスチック資源循環戦略を検討しているリサイクル小委員会もそろそろ終盤か。

1月28日の朝8時半から8回目のウェブ会議がある。
傍聴申込みは27日の昼まで↓

https://www.env.go.jp/press/108966.html

今回も「拡大生産者責任」の言葉はでてこないのだろう。

また、1月24日(日)にバイオマス発電のオンラインセミナーがあり、まだ申し込めるようだ。

今回は、日本が木質ペレットを輸入しているカナダの話で、北米の環境NGOによる報告↓

「燃料生産の現場で何が起きているのか カナダの事例から学ぶ」
https://www.foejapan.org/forest/biofuel/2020.html

バイオマス発電の燃料にするため、現地の原生林を伐採しているという話だろう。

プラスチックも再生可能エネルギーも、「バイオマス」に頼ればカーボンニュートラルでエコだなどという誤解が蔓延している。

新潟に大型バイオマス発電所建設 燃料はロシアの木と東南アジアの雑穀?

バイオマス発電大手のイーレックスとENEOSが新潟県内に大型のバイオマス発電所を建設する。

2023年度中の着工で26年度に稼働予定。

FIT(固定価格買取制度)は使わないとのこと。それで経営が成り立つとしたら、よほど安価な燃料を大量に用意しないといけないはずだ。

燃料は何かと調べたところ、新潟日報(2020.11.10)に「ロシアから輸入する木質ペレットや、東南アジアで栽培する穀物のソルガムを検討」していると書かれていた。

ソルガムというと、ヘルシーな雑穀として近頃有名なアレだろうか?もったいないような気もするが、パームオイルよりははるかにマシだ。

ロシアから輸入するという木質ペレットも心配だ。木質ペレットの原料は「低質」の原木をそのままペレットに加工するケースも近頃多い。もし、シベリアなどの木だとすると、もったいないどころの話ではない。地球温暖化を促進させてしまう。

それにしても電気は、実際に支払う値段以上に高く付く。原発はもう要らないが、他の電源も環境面で問題が多い。

節電が一番。大事に使わなければ。

<参考>

新潟日報(2020.11.10)「新潟東港に大規模バイオマス発電所 イーレックスとENEOS計画、新設では世界最大級」↓

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20201110580396.html