諏訪市のプラスチックリサイクルは合理的かも?

北海道・室蘭市が容器包装リサイクルから離脱すると聞いた。他の自治体でも最近離脱したところはないかと思い、調べていたところ、離脱ではないが長野県・諏訪市のプラスチックリサイクル方法が面白かった。

諏訪市では菓子袋やレジ袋、ラップなどのようなフィルム状のプラスチックは「燃やすごみ」だ。

リサイクルするプラスチックは、コンビニ弁当や卵パック、豆腐などの容器包装の他、CDやDVDのケースと円盤、ポリバケツなどは「その他のプラスチック」の資源物として回収される。

つまり、容器包装プラと製品プラの中でリサイクルしやすいものだけを一括回収しているのだ。

4月から施行されるプラスチック資源循環促進法を先取りしているようにも見えるが、違いはリサイクルしにくい薄いフィルム状の柔らかいプラスチックをハナから集めない点だ。

近くにプラスチックのリサイクル工場があり、そこの指導の下、分別収集する品目が決められているのだろうか?

発泡スチロールも容リ法ではなく、独自の基準で回収している。

市の机上のリサイクル率は下がるかもしれないが、これはこれで合理的で、よいかもしれない。

容リ法を遵守したところで、回収にお金がかかるのだから、容リ協会を通さずプラスチックを処理する自治体が今後も増えそうだ。

環境省や業界が、本当にプラスチックリサイクル率を上げたいと思うならば、回収からリサイクルまでを拡大生産者責任にする政策が必須だ。しかし、そうなっていないのだから、プラスチックを独自で処理しようとする自治体があるのは当然だと思う。

<諏訪市についての出典>

諏訪市ウェブサイト「諏訪市家庭ごみ収集カレンダー」

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です