「PFAS汚染問題シンポジウムin京都」の録画が公開

11月25日に開催された「汚染問題シンポジウムin京都」の動画が公開された。

当日視聴できなかったので、早速視聴したが、とてもよかった!

小泉先生のお話は専門的だが、わかりやすく、その後に続く地元団体の方のお話などもよかった。PFASは、原爆にも使われるほど軍事利用に役立つ技術だそうだが、人の健康にも生態系にも悪いことは間違いない。日本でも早急にPFASグループ全体を禁止してほしいものだ。

長時間にわたるシンポジウムだったため、録画は前半と後半に分かれている。

なお、チャット欄の記載で知ったのだが、シャボン玉石けんが北九州市立大学などと連携し、石けん系消火剤を開発。ウクライナにも贈ったそうだ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000067163.html

PFASなど使わなくても泡消火剤が作れるのに、なぜいまだにPFAS入り泡消火剤の漏出事故が後を絶たないのだろうか。

横田基地から高濃度のPFAS漏出事故が判明。代替品にもPFOSとPFOAを使用。補償もなし

東京新聞(2023.11.14)によると、横田基地からPFASを含む泡消火剤約760リットルが、今年1月に漏出した。基地内のショッピングモールの物販搬入口で、消火用スプリンクラー設備が破損、PFASを含む泡消火剤に汚染されたがコンクリートなどの地面に漏出したのだそうだ。

地面上に広がった汚染水を吸収材などで拭き取ったとのことで、米軍は「基地外への流出はなかった」と説明しているという。

しかし、「回収された汚染水のPFAS濃度を調べたところ、PFOSとPFOAの合計値で、最も高くて1リットル当たり264万ナノグラムで、地下水や河川の国内の暫定指針値の5万3000倍だった」。

拭き取ったとは言え、地面にしみこんだPFASは当然地下水を汚染する。米軍は、日本のPFAS汚染をなんとも思わないようで、事故を繰り返している。

しかも、「この消火剤はPFASの国際的な規制を受け米軍が導入を進めてきた代替品だったが、PFASの一種であるPFOS(ピーフォス)とPFOA(ピーフォア)が高濃度で検出された」という。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/289798

つまり、「代替品」とは名ばかりで、禁止されているはずのPFOSとPFOAを使っていたということだ。在庫処分のため、アメリカ国内では使えないから、「文句を言わない(言えない)」日本で使ったということか。

アメリカでは汚染地域の住民には水を配布したり情報開示したりするなど、それなりに対応しているらしいが、日本では何もしない。沖縄テレビによると、米軍のPFASに対する対応は、日米で大きな開きがあるそうだ。

https://www.fnn.jp/articles/-/591468

アメリカでは水産物や牛乳のPFAS汚染が問題になっている。

https://www.fnn.jp/articles/-/592141

牛乳の汚染原因は、下水汚泥とのこと。日本の下水汚泥も肥料にしたりせず、焼却するのがよさそうだ。

カリフォルニア州、人工芝政策を転換。自治体任せに

カリフォルニア州知事はこのほど、PFAS入り人工芝禁止の法案に署名しなかった。理由は、州では対策が手に負えないから、自治体に任せた方がよいと判断したためのようだ。

そのため、10年ほど前にできたこの↓法律(人工芝などのような干ばつに強い造園を禁止してはならないという法律)を取り消した。

https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/billTextClient.xhtml?bill_id=202320240SB676

そのため、これからは各自治体ごとにPFAS入り人工芝を禁ずる法律を作ることになる。

州上院議員は、「人工芝はリサイクルできず、しかも鉛やPFASなどの毒素の存在により、環境に脅威をもたらす」と話し、芝だけでなく、ゴムチップの有害性も懸念している。また、専門家は、PFASは地下水や淡水を汚染し、海に入り、食物連鎖に入り込んで、私たちの血液や筋肉に入ったと話したとのこと。

米人工芝評議会会長は、「私たちの会員企業は、既にPFASを人工芝に意図的に入れていない」と明言しているそうだ。

<出典>

https://laist.com/brief/news/climate-environment/once-hailed-as-a-drought-fix-california-moves-to-restrict-synthetic-turf-over-health-concerns

<関連記事>

カリフォルニア州知事、人工芝などのPFAS禁止に拒否権を行使

カリフォルニア州で計画されていたPFAS入り人工芝などを禁止する法案が流れた。

当然、カリフォルニア州知事は署名すると思っていた。前評判でも、知事は署名に前向きだと聞いていた。

しかし、州知事は拒否権を発動したそうだ。

https://www.exponent.com/article/california-governor-gavin-newsom-vetoes-three-pfas-bans

以前のニュースでは、「カリフォルニア州議会は、PFASを含む人工芝の製造・販売を禁止する法案を承認した。議会法案1423は、ピラール・スキアボ下院議員によって提出され、ギャビン・ニューサム州知事に提出された。法案が署名されれば、禁止は2026年1月1日に発効する」とのことだったが・・・。

https://www.ewg.org/news-insights/news-release/2023/09/california-legislature-sends-ban-forever-chemicals-artificial

州知事は人工芝だけでなく、生理用品もクリーニング用品も、PFAS絡みの法案をすべて拒否した。

理由は、「法案の趣旨は「強く」支持するが、州はその実効性を確保する態勢にないことを懸念している」ためだそうだ。

事業者に頼まれ、時間稼ぎをしたのでは?と疑っている。

<関連記事>

PFAS(有機フッ素化合物)とは。一定の濃度を超えた製品は「意図的添加」でなくとも流通を禁止すべき

PFASについて調べてみた。日本ではPFASについての明確な定義がないようだが、アメリカでは「各州は PFAS を、フッ化炭素を少なくとも一つ含む有機フッ素化合物、と広範な定義」をされているそうだ。

フッ化炭素とはフッ素と炭素の化合物。つまり、総フッ素量が多くても、炭素と結合していなければPFASとはいえない。

多くの州は「意図的に添加された」 PFAS のみに規制が適用されるそうだが、カリフォルニア州は「意図的な添加でなくとも、100ppm 以上の濃度の PFAS を含有する製品も規制され」るとのこと(出典は同上)。

従って、カリフォルニア州では、人工芝などのプラスチック製品は、意図的に添加されたものでなくとも規制が働くようだ。

炭素などどこにでもある原子なので、フッ素を使っている限りPFASが不純物としてできてしまいそうだから、意図的であろうとなかろうと、カリフォルニア州のように一定の濃度を超えた製品は規制すべきだと思う。

最近、いろいろなもの(人工芝、コンタクトレンズ、ペットボトル、トイレットペーパー、紙製ストローやプラ製ストロー、雨水など)からPFASが検出されている。トイレットペーパーは、製紙メーカーは「入れていない」といっているそうだから、意図的ではないらしいが、抄紙機がスムーズに機能を果たすために使う薬剤由来だろうか。

いずれにせよ、日本でも早急にプラスチック製品や紙製品のPFASを規制してほしいものだ。

<関連記事>

アサリ缶詰、PFAS基準超えで昨年アメリカでリコール

中国産の2社のアサリの缶詰が昨年、PFASが高濃度で検出されたため「自主的リコール」に踏み切っていた(下記資料, p.44)。

米国食品医薬品局(FDA)が缶詰から見つけたPFASは、既に禁止されたはずのPFOAだ。

「1 ヶ月あたりおよそ 10 oz 以上食べる消費者に健康上の懸念となる可能性がある」(同資料)という。

アメリカは日本よりも厳しいPFAS基準をもっているため、リコールにいたったのだろうが、これらの缶詰は日本では合法的に売られてしまうかもしれない。

そもそも、日本のアサリ缶は、国内で調べられているのだろうか?

PFASのような内分泌かく乱物質の毒性には閾値がない。今の時代、PFASを避けて生きるのはなかなか難しいけれど、少なくとも妊婦や幼児は今のところ、アサリの缶詰をあまりたくさん食べない方が無難かもしれない。

資料には「水産物に関する食事習慣を変える必要があるかどうか疑問に思う消費者には、あな たやお子さんたちが、水産物を含む、年齢にあった多様な健康的な食事をとることを再度推奨する。水産物は、子供には脳の発達や免疫機能向上、大人には心臓や骨の健康利益、特定のがんのリスク低下に役立つなど、健康的な食事の一環として多くの栄養的利益を提供する。中国産の缶詰アサリを定期的に食べたり子供に与えたりする人は、我々がより多くの情報を得るまで、全体的な摂取量を減らしたほうがよいかもしれない」と書かれている。

<出所>

相模原市はPFAS汚染の原因究明を

河川水や地下水のPFAS汚染の値を見ていて、道保川の汚染が想像以上にひどくて驚いた。

https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/kankyo/1026503/jyokyo/1023819.html

暫定指針値(PFOS 及び PFOA の合計値として 50 ng/L)を大幅に超えている。

2021年度調査では、公園下流が340ng/L、公園上流が310ng/Lだ。

2022年度調査でも、公園下流が200ng/L、公園上流が340ng/L。

相模原市が今年、米軍関連施設からの排水処理施設からの排水を調べたところ、辛うじて指針値を超えていなかったようだ。

しかし、相模総合補給廠(中央区矢部新田、上矢部、小山)のPFOS ・ PFOA の合計値はまだ39ng/Lもある(参考:相模原市発表資料(令和5年3月2日)「米軍関連施設の排水中に含まれる有機フッ素化合物(PFOS等)調査結果について」)。

もしかすると、PFOS と PFOAの入った泡消火剤がまだ施設内に保管され、使われているのでは?それとも漏れ出しているのかもしれない、などと心配になる。

相模原市は原因を特定するため、立入調査をすべきでは?もし、まだ古い泡消火剤が保管されていたら、速やかに処分を要請してほしい。

<関連記事>

コンタクトレンズからも、ペットボトルからもPFAS

最新の調査結果によると、検査した18種のコンタクトレンズすべてから、高レベルのPFAS(有機フッ素化合物)が検出されたそうだ。

https://www.harpersbazaar.com/jp/beauty/health-food/a43953627/contact-lenses-contain-dangerous-amounts-of-forever-chemicals-pfas-230522-lift1/

100ppm以上とのことで、この数値はEPAが安全と認める飲料水に含まれる最大量の約5万倍に相当するという。

どの程度、PFAS入りレンズ着用を心配すべきかわからないそうだが、妊婦や子どもは使わないほうがよいことは確かだろう。

また、ペットボトル入り飲料水からもPFASが検出されたとのこと。

47のブランドをテストしたそうだ。35が水、12が炭酸水。

35の水のうち2つが1兆分の1のPFAS閾値を超え、12の炭酸水のうち7つが1兆分の1のPFAS閾値を超えたとそうだ。

ということは、原水がPFASで汚染されていたというよりも、ペットボトルからPFASが漏れ出した可能性の方が高いということだろうか?この結果を見る限り、炭酸水の方がペットボトルからPFASが溶出しやすいように見えるが、どうなのだろう?

有機フッ素化合物の記事でいただいたコメントへの返信

昨日、「有機フッ素化合物のパンフレットがわかりやすい」の記事に下記のコメントをいただきました。

「日本全国にどの位保管されているのですか・・

泡消火器というが家庭の消化器も該当するのですか。
形状は,粉末なのですか、液体なのですか、気体なのですか。」

そのままコメントを承認しようとしましたが、そのまま承認すると、ニックネームではなく、コメント者の本名がアップされそうだったので、とりあえずここでご紹介・ご返信させていただきます(もしそのままアップした方がよければ、お手数ですが再度ご連絡ください)。

家庭用消火器については、神奈川県のサイトに下記のように書かれています。

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/suisitu/joukyou/yuukihussoqa.html#q5-1

「自宅の消火器にも有機フッ素化合物が使われているのですか」:

「家庭用として一般的な粉末消火器にはPFOS及びPFOAは使われていません。
その他、過去に製造された中性強化液消火器や機械泡消火器については、PFOS又はPFOAを含有している場合があります。御心配な方は、一般社団法人日本消火器工業会のホームページで御確認下さい。」

この書き方だと、PFOSやPFOAは含まれていないようですが、その他のPFASは含まれている可能性があるということだろうと思います。

また、PFASの形状は、粉末も液体も気体もあります。

とにかくPFASは種類が多いので、何でもあり!です。(ただし、京都大学の原田浩二先生によると、現在の主なPFASはイオン性で、蒸発しにくいそうですから気体は少ないかもしれません)

使われている製品は泡消火器だけでなく、焦げ付き防止機能のあるフライパンや防汚処理されている繊維、ハンバーガーなどの食品包装、日焼け止めクリームなど多岐にわたります。

一部のPFASは禁止されても、他のPFASは現在も製造され続けていますので、すべてのPFASを早急に禁止すべき、と主張するPFAS研究者は多くいらっしゃいます。

EUでは、PFAS全般を対象とする規制案の検討が進められています。現在パブリックコメントの募集中で、規制の採択は2025年ごろの予定です。

EUの規制について↓

https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2023/0622_06.html

<関連記事>

マイクロプラもPFASもフタル酸も含まない化粧品が販売されたらしい

今日からマイクロプラスチックや有害な化学物質など2500種類以上の成分を配合しないで作ったスキンケア化粧品が販売されたようだ。

販売したのは、スキンケアブランド「CONCIO(コンシオ)。もともとアイスクリームの会社だろうか?「株式会社MALOU」が広告している。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000100287.html

広告によると、

「オランダの海洋保護団体Plastic Soup Foundationが、有名ブランド化粧品7,704点を調査した2022年の報告では、86.7%の製品にマイクロプラスチック成分が配合されていたことがわかりました。
現在、ヨーロッパでは化粧品における脱マイクロプラが進んでおり、4,500以上ものマイクロプラスチックフリー化粧品の選択肢があります」

とのこと。

化粧品はマイクロプラスチックだらけだというのはその通りで、日本ではまだマイクロプラスチックフリーの化粧品はなかなか手に入らない。ヨーロッパでは4500以上もある中から選べるというのが本当ならば、うらやましい限りだ。

販売開始されたスキンケアは、約2ヶ月分がセットで9900円、オールインワンミルククリームだけならば5500円とのこと。

https://concio.jp

マイクロプラスチックもシリコンオイルもPEG・PPGも合成香料やパラベン、PFAS、フタレート(フタル酸)なども一切含まないそうだ。

https://concio.jp/pages/wedontuse

これが本当で、美肌効果もあるならば価値があると思うが、、、どうなのだろう?試す勇気はしばらくわきそうにない。