南橋本の汚染源はやはりスリーエム。相模原市長はPFAS汚染をどう考えているのか

相模原市南橋本の汚染源(あるいは汚染源の1つ)はやはりスリーエムジャパングループの「スリーエムジャパンイノベーション相模原事業所」(以下、3M)であることが判明した。

これまでの時系列は以下になる。

・2022年10月7日:3Mが相模原市にPFAS汚染結果を報告。資料「スリーエムジャパンイノベーション相模原事業所のPFAS類分析結果」によると、3MのPFAS分析(サンプル採取)は5/27、7/26に行われ、3M敷地内の井戸#5ではPFOAが優勢(最高値が7/26で870ng/L)、他の井戸や雨水池手前、雨水池ではPFOSが優勢(最高値が7/26の井戸#7で360ng/L)で、PFHxSやPFHxA、PFBS、PFBAも検出されている。

・2022年10月13日:相模原市の調査で中央区南橋本のPFOAが1500ng/L、PFOSが37ng/L

・2023年8月2日:相模原市の要請により3Mが井戸#5の分析結果を市に報告。これによると、2022年10月6日に採取された井戸#5から1700ng/LのPFOAを検出

・2023年10月23日:相模原市が中央区南橋本の地下水を分析。結果はPFOAが1400ng/L、PFOSが29ng/L、PFHxSが20ng/L

・2023年12月26日:3Mが市を訪問。そのときの資料によると、井戸#5(サンプル採取日10/23)の結果はPFOAが1300ng/Lなど。放流水(サンプル採取日10/6)の結果はPFOSが520ng/L、PFOAが59などと放流水はPFOSが優勢。井戸#7はPFOSが210ng/L、PFOAが160など。また、市の分析場所を3Mがクロスチェックしたところ、PFOAが1300ng/L、PFOSが23ng/L。

・2024年3月 :市民団体「相模川さがみ地域協議会」が市へ公文書公開請求

・2024年4月 :相模原市は黒塗りの文書を開示。南橋本の企業が市に相談していたことは明かしたものの、企業名は秘匿

・2024年4月25日:再度、同協議会が公文書開示請求を行う

・2024年5月25日:市が公文書を開示。相談企業が3Mだということを公式に認める

・2024年5月31日:市と協議会が面談。協議会が出していた質問に市が回答

以上でわかったことは、相模原市の隠蔽体質(3Mに忖度しているように見える)と南橋本の汚染源の1つはやはり3Mだったことだ。しかも、同社は今でもPFAS入りの水を放流していて、それについての有効な手段を市は打てないでいる。

わからないのは、3M相模原事業所は工場ではないとHPには書かれているが、何を製造(あるいは研究)し、PFASを流出させているのか、ということ。相模原事業者が絡んでいる同社のフッ素系の商品は同社資料によると、粘着テープとポストイット、フッ素系不活性液体とのことで、既に製造を中止した商品は泡消火剤だ。

一番、わからないのは相模原市長がなぜ無言のままなのかという点だ。何を考えているのかさっぱりわからない。ふつうならば、市の財産(土地)を汚染した汚染者に対し、現状復帰を求めるはずだと思うのだが、何も感じていないのだろうか?

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です