千葉県の成田市議会では、議会の委員会室に持ち込める飲料容器はペットボトルのみとし、マイボトルの持ち込みを禁止にしたそうだ。
きっかけは、市民からの苦情だったという。
以下、転載(AERA, 2019.9.30)↓
「市民から『議員がペットボトルで直接飲み物を飲むのは見栄えがよくない』との苦情があり、委員会室ではペットボトルから紙コップに注いでから飲むことだけが認められました。その時にマイボトルの話も出たのですが、『マイボトルでも直接口に付けて飲むタイプとコップに注ぐタイプがある』ということになり、最終的には議員団が用意したペットボトルの飲み物だけを許可し、紙コップに注ぐことで統一することになりました」
つまり、ペットボトルと紙コップをセットで使用することになり、それ以外はダメとのこと。
しかも、会津議員のブログによると、
「マイボトルは目立つからダメ。見た目を揃えるためにもペットボトルでなければならない。」
ということが、マイボトル排除の理由だったという。
冗談だろうか?もし、本当だとしたら、倒錯しているとしかいいようがない。
市民からの苦情は、ペットボトルに口をつけて飲むことであって、水筒で水を飲むことではなかった。にも関わらず、見た目を揃えるためにペットボトルと紙コップで統一する??意味がわからない。
近年、ごみ問題や温暖化問題を喫緊の課題と捉え、プラごみゼロ宣言を出す自治体が相次いでいる。ペットボトルの提供を中止する自治体も少なくない。
しかし、成田市議会が禁止したのは、ペットボトルではなくマイボトル・・・
ペットボトルも紙コップも、削減すべき使い捨て製品の筆頭だ。ルールを決めた人たちは、何か重大な勘違いをしている。
成田市にはごみやCO2削減を担当する課はないのだろうかと思い、市のホームページを見てみたところ、一般的な環境基本条例はある。
https://www.city.narita.chiba.jp/content/000010031.pdf
問題は、議員の多くがこの条例の意味を理解していないことのようだ。
<参考>
AERA(2019.9.30)「マイボトル禁止でペットボトルOKの成田市議会に批判噴出 懇談会ではコンパニオン派遣も」↓
https://dot.asahi.com/dot/2019093000049.html?page=1
会津素子成田市議会議員ブログ↓
https://ameblo.jp/koshary/entry-12530367421.html