匂いの発生源が判明。企業と自治体の癒着も問題

柔軟剤や洗剤の強烈な匂いが最近、よく漂ってくるようになりました。気持ちが悪く、集中力が途切れます。

どこからだろう?と思っていたところ、ようやく発生源(の1つ)がわかりました。

集合住宅の並びの住居前を通りかかったら、信じられないくらい強烈な匂いを放つ家があったから、多分ここか・・。

幸い隣の家ではないから、風向きによっては匂ってこないこともあり、今までわかりませんでしたが、わかってみたら納得です。

それにしても、なぜメーカーはこんなにひどいものを作るのだろう?宣伝に加担する広告会社に良心はないのか?コマーシャルに出る俳優も一体何を考えているの?と、腹立たしくてなりません。

しかも、洗剤や柔軟剤のトップメーカーである花王が、全国で「プラスチック講演会」を開き、自社製品の宣伝をしています。

洗剤や柔軟剤の中に入れる香り成分などを閉じ込めたプラスチックのマイクロカプセルはそのままで、容器に使用するプラスチックを少しばかり減らしただけの詰め替え用などを宣伝する場になっています。

容器よりもまず中身に使われているマイクロプラスチック(マイクロカプセル)をなくしてほしいですが、最近ではなぜか自治体まで加担して、一緒に講座を開き、この手の商品の宣伝に一役買っています。

環境先進都市だと信じていた京都市までもがまもなく、京エコロジーセンターで1日5回、2日間にわたり、花王のプラスチック講演会を開催します。夏休み期間中なので、子ども対象です。


【申込受付中(先着順)】
■エコセンイベント「私たちの生活とプラスチック」 ※子ども向けのイベントです
私たちの生活に身近な商品とプラスチックごみ問題の関係から、私たちにできることを考えてみよう。
洗剤などでおなじみの花王(かおう)の社員が講師となって、プラスチックごみ問題に
ついて教えてくれます。イベント参加者にはプレゼントもあるよ!

・日時:8月20日(土)、21日(日)
 ①10:30~10:50 ②11:30~11:50 ③13:00~13:20 ④14:00~14:20 ⑤15:00~15:20
・対象:小学生とその保護者
・定員:各回10名
・参加費:無料
・講師:花王グループカスタマーマーケティング株式会社 社員

私も相模原市で行われたこの花王の講座に参加したことがありますが、完全に花王製品の宣伝の場でした。もちろん「香害」の話などは一切ありません。

最近、宗教団体と政治家の癒着が社会問題になっていますが、企業と自治体が仲良くしすぎるのも危険ではないか?と思います。

25年間で日本の先天異常は2倍に 環境省資料

25年間で日本の先天異常は2倍になったという環境省の資料がある。

原因は複合的なものだろうけれど、原因の1つにネオニコチノイド系農薬があるようだ。

先日開催された環境ホルモンの講演会で、日本のガンの死亡率は先進国の中で例外的に上昇しているとある研究者が話していた。ガンの治療法はどんどん進化しているから、先進国では死亡率は下がっているが、日本は上がっているとのこと。

原因に、緩くなる一方の日本の農薬規制や、規制が進まない化学物質(プラスチックの添加剤に使われるようなフタル酸エステルなど)があるのではないか、と疑っている人たちが多いようだ。

マイクロプラ、肝硬変患者の肝臓から検出(一部修正)

オランダで今年3月、人間の肺からマイクロプラスチックを検出したという報告があったが、今度はドイツで、肝硬変患者の肝臓からマイクロプラスチックが見つかった。

肝疾患のない人の肝臓からは見つからなかったそうだ。

慢性肝疾患が人間の肝臓にマイクロプラスチックを蓄積させる重要な要因になっているようだ。しかし、肝臓へのマイクロプラスチック蓄積が、線維症の潜在的な要因であるかどうか、または、肝硬変や門脈圧亢進症の結果であるかどうかはわからないので、今後調べる必要があるようだ。

見つかったのは、4から30マイクロメートルの範囲の6種類のプラスチック。ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(塩ビ, PVC)、PET、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリオキシメチレン(POM)、ポリプロピレン(PP)。

肝疾患のある研究対象者は全員が白人で、女性2人、男性4人、年齢の中央値は56歳。肝疾患のない検体の対象は女性1人、男性4人、年齢の中央値は64歳とのこと。

便に始まった人体からのプラスチック検出は、胎盤、痰、肺、血液・・と次々と明らかになった。

食べ物は、最初の頃は、塩や魚介類、蜂蜜、ビールなどで、そのうち発泡スチロール製の食品トレイに載せた肉などもPSで汚染されていることがわかった。ペットボトルや水道水、そして野菜や果物にも入っていることがわかり、牛乳でもプラスチック検出が報告された。

最近では、豚肉や牛肉にもプラスチックが含まれていることがわかってしまっている。

プラスチック汚染は確実に広がっている。

<出所>

https://www.thelancet.com/journals/ebiom/article/PIIS2352-3964(22)00328-0/fulltext

<追記>

日経メディカル(2022.8.5)にも掲載されている↓

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/etc/202208/576062.html

山室乳業、シェイクなどの容器をガラスビンに

伊勢神宮の近くで乳製品を販売する山室乳業が、持ち帰り以外の容器をガラスびんに変更した。

これまではプラスチック容器だったとのこと。

この取り組みで「年間400キロあまりのプラスチック製品の使用量を最大で84%削減できる」とのこと。

持ち帰り用の容器は、今使っているプラ容器がなくなり次第、バイオプラスチック製に切り替えるそう。

昔は、乳製品はガラスビン入りが当たり前で、容器返却も当然だった。プラスチックがなかった時代の習慣を、早く取り戻したいと思う。

<出所>

NHK News(2022.8.1)「伊勢市の乳製品販売店で脱プラスチックの取り組み始まる」↓

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20220801/3070008507.html